住宅工法の種類と特徴のはなし

IMG_3629

皆さんお住まいの住宅でも実は様々な建築工法が存在しています。
これほど多くの種類の工法が存在するのは、世界中どこを探しても
日本だけと言われております。

今回は建築工法の種類と特徴をご紹介させて頂きます。

『在来工法』(木造軸組工法)
在来構法は、日本で昔から用いられている最も主流な構法です。
注文住宅全体の約8割が、在来構法で建てられていると言われております。
木造と聞くと耐震、耐火性能に不安を感じるかもしれませんが、
近年では“プレカット”と呼ばれる構造材の機械加工が主流となり、
家の耐震性が大工の腕に左右されることなく、耐震性能の均一化が
図られています。

特徴としては 施工性に優れ、間取りの自由度が高いことや、
最も主流な構法で、住宅設備品の種類が豊富であるため、
予算に合わせた計画が立てやすいです。
建築構法の中で、相場が一番安いことも特徴。

また、リフォームで間取りの変更がしやすく、
古くから受け継がれてきた構法であるため、
高温多湿な日本の気候風土に適しています。
『ツーバイフォー・木造枠組み壁構法』

ツーバイフォーは北米から輸入されてきた構法です。
在来工法と違い、柱や梁を使用せず、
2×4インチのパネル(構造合板)を組み合わせて建てられます。
家全体が“面”でつくられるため、平面剛性に優れています。

合板を釘で固定するだけの簡単な構法のため、
施工性に優れ、工期が最も短いことが特徴。
在来構法とツーバイフォー構法を掛け合わせ、
柔軟性と剛性を兼ねた住宅を建てているメーカーもあります。

平面剛性によって、全体で強度をだしているため、
広々とした空間を確保することや
一部だけを変更することが極めて難しく、
間取りの自由度、リフォームに制限があります。
『軽量鉄骨・重量鉄骨造』

<軽量鉄骨造>
金属製の部材で建物を支える構法です。
軽量鉄骨造は、プレハブ構法とも言い、
工業製品のような大量生産を目的に開発された経緯があり、
主にハウスメーカーがこの構法を採用しています。
工場生産によって精度が高く、短期間で安定した品質の家を
大量に供給することが可能です。

弱点としては工業化の結果、全てが規格化されているため、
ある程度限られた範囲内でプランを立てなければなりません。
また、この工法の詳細は各社で企業秘密になっていることが多く、
他社でリフォームをすることが難しい場合があります。

<重量鉄骨造>
マンションや高層ビルなどを建てるのと同じ構法で、
広々とした空間をつくるのに適しています。

強度が非常に高く、躯体のメンテナンス費用がかかりませんが、
材料が鉄であるため、断熱性能にやや問題があり、
光熱費などのランニングコストがかかります。
軽量鉄骨と違い、一般の工務店でも扱える構法で、
在来構法と組み合わせることも可能です。
『RC・鉄筋コンクリート造』

鉄筋で組まれた骨組に、コンクリートを流し込んで固定する構法です。
柔軟な鉄筋と圧縮に強いコンクリートを使用しているため、
耐震、耐久、耐火性能に優れています。

鉄骨造と違い、金属部分がコンクリートで覆われているため、
断熱性能が高く、遮音性にもとても優れています。
4つの構法の中で価格相場が一番高く、
コンクリートを固める期間が数か月必要なので、
工期はやや長めにみておきましょう。

加藤工務店
横須賀市浦賀3-15-2
TEL.046-841-2152
Mail info@kato-koumuten.biz
URL https://www.kato-koumuten.biz/